社会貢献活動
2024.10.31
法教育出前授業を実施(きまりとお約束)
令和6年10月31日(木)、寝屋川市立木田小学校において、4年生を対象に『きまりとお約束』をテーマにした法教育推進特別委員会による出前授業を行いました。本授業では、なぜルールを守らないといけないのか、お金の貸し借りに関する小学生に起こりやすい事例とその対策について取り上げ、法教育の重要性を伝えました。具体的な事例をまじえ、きまりとは何かきまりを守ることの大切さについて説明し「お約束」や「契約」の重要性についてお話しました。きまりを守ること約束を守ることが相手への思いやりや信頼関係を築くうえで欠かせないことを強調しました。また、ルールや契約を守らない場合の影響についても解説し、生徒たちに「きまりを守ること」の意義を再認識してもらう場とし、授業が生徒たちの意識に良い影響を与えたことが感じられました。