- HOME
- 会員向け(各種手続き)
会員向け各種手続き
登録事項の変更や
登録事項証明申請書の取得方法等、
各種手続きに必要な書式をダウンロードし、
ご利用ください。
①変更登録申請のご案内(個人)
変更登録申請
-
<提出書類>
-
<事務所の形態等により必要な書類>
-
<他士業を登録・開業した場合>
-
<参考>
登録変更(単位会移転による大阪会入会)申請
②登録抹消届出のご案内
-
<提出書類>
>行政書士登録抹消届出書
>誓約書
※抹消の届出をするにあたり、登録証・行政書士証票を紛失、毀損により返却できない場合
>理由書
※抹消の届出をするにあたり、会員証を紛失、毀損により返却できない場合
※抹消の届出をするにあたり、職印を紛失した場合>届出済証明書_返還届
>社労業務取扱証明書_返却届出書
>著作権相談員カード_返却届出書
③行政書士法人の設立・変更・解散手続きのご案内
行政書士法人設立のご案内
行政書士法人変更のご案内
行政書士法人退会・解散届出のご案内
④補助者の設置・更新・変更・廃止等のご案内
⑤各種証明書・申請書等のご案内
-
<入会していることの証明を申請する場合>
-
<登録されていることの証明を申請する場合>
-
<行政書士法人の社員資格証明を申請する場合>
-
<職印について>
-
<職印証明申請について>
-
<慶弔見舞金申請について>
⑥登録証・行政書士証票・会員証・行政書士徽章再交付のご案内
-
<登録証を紛失・毀損した場合について>
-
<行政書士証票を紛失・毀損した場合について>
-
<会員証、行政書士徽章を紛失・毀損した場合について>
⑦職務上請求書購入のご案内
⑧その他様式等のご案内
-
<パスワード申請をする場合>
>パスワード申込書(会員ページ内へのアクセスに必要です)
-
<ホームページに名簿掲載を希望する場合>
-
<建設業・宅建業申請書表紙を購入する場合>
-
<事件簿(業務に関する帳簿について)>
-
<報酬額表>
-
<大阪府行政書士会会館を利用する場合>
-
<CSS会費振替通知書送付先を変更する場合>
-
<先例総覧申込書兼誓約書>
-
<監察事案報告書>
-
<綱紀事案提訴様式>
⑨会員証の切替えについて
会員証の切替えについて
-
平成29年4月1日より会員証更新制度を導入いたしました。
新会員証の有効期間は発行日から5年間となり、無償にて交付いたします。
新会員証への切替えは、登録年月を基準として、平成29年度から5年の間に順次行います。(各会員の切替え時期は「新会員証切替スケジュール」をご参照ください)
会員証(切替え・更新)申請書および顔写真は、郵送・持参又は専用のEメールアドレスに提出することができます。
顔写真をメールでご提出いただく際には「顔写真データの取り方および加工方法について」をご確認いただき、会員証(切替え・更新)申請書とともに送付いただきますようお願いいたします。
なお、新会員証への切替え時期をむかえた会員の方へは、会員証切替えのご案内を別途送付しています。
新会員証への切替え時期をむかえた会員以外の方の申請については受付できませんのでご留意ください。
(注意)
事務所所在地変更等の変更登録申請に伴う顔写真の提出については、メールにて提出いただくことができません。必ず顔写真を郵送または持参してください。
申請書の提出について
-
(郵送・持参の場合)
○提出先 〒540-0024 大阪府大阪市中央区南新町1-3-7
大阪府行政書士会あて○提出書類 (1)会員証(切替え・更新)申請書
(2)顔写真1枚(縦3㎝×横2.5㎝)※無帽、正面、無背景
(3)会員証(コピー)(会員証更新受付専用のEメールアドレスにて提出の場合)
○提出先 kaiinsyo@osaka-gyoseishoshi.or.jp
(件名は、会員番号半角6桁を入力してください)○提出書類 (1)会員証(切替え・更新)申請書(PDFデータ)
(2)顔写真データ(JPEG画像、ファイル名は会員番号半角6桁)※無帽、正面、無背景
(3)会員証(コピー)(PDFデータ)
※顔写真データについては、「顔写真データの取り方および加工方法について」をご参照ください。