社会貢献活動
2025.05.08
法教育出前授業を実施(SNSと人権)
令和7年5月8日(木)、大阪商業大学高等学校において、1年生を対象に法教育出前授業を実施しました。授業内容は『SNSと人権』です。
通常、各教室にて一斉に授業を行うのですが、全12クラス354名と大人数であることから、1年生全員を体育館に集まってもらって授業をしました。生徒は、大変明るく積極的に授業に参加してくれました。
講師は壇上幅の1/3を占める大型スクリーンに資料を投射し、時折、レーザーポインターで重要語句を強調したり、ワイヤレスマイクを持ちながら右へ左へと反応のある生徒の近くへ寄って行ったりと、大きな会場を有効利用していました。
授業の最後に「知られたくない」基準は人それぞれ違うという認識を持ってもらうためのワークをしました。「住所・電話番号」「好きな人のこと」「好きな食べ物」「身長・体重」「趣味のこと・推しのこと」「テストの点数や成績」「悩みや困っていること」をどの人までなら知られてもいいですか? ①自分だけ ②親 ③兄弟姉妹 ④親友 ⑤グループのメンバー ⑥クラス全員 ⑦誰でも を複数回答可で上記項目ごとに知られてもいい人の番号を記入してもらいます。記入後、近くの人と見比べて結果がまったく同じ人がいないことを確認し、知られたくない事柄は人によって違うので自分が平気だからという基準でむやみに他人のプライバシーに関わることを話したり、SNS等に投稿すると当人を傷つけてしまうことになるかもしれない!と締めくくりました。