社会貢献活動

2024.12.20

法教育出前授業を実施(SNSと人権)

令和6年12月20日(金)、和泉市立南池田中学校において、1年生から3年生を対象に法教育授業を実施しました。授業内容は全学年とも『SNSと人権』です。
通常、各教室で一斉に授業を行うのですが、一学年7~8クラス総生徒数約800名の多数なので、2時間目は3年生、3時間目は1年生、4時間目は2年生を体育館に集めて講義をしました。
大きな会場で100インチスクリーンに講師のオリジナル教材を投影し、時折レーザーポンターで重要語句を照射し、講師は生徒の反応を見て左右に移動しながら授業をしました。
本中学校は警察官を招いてSNSに関する非行防止教室を開催されているほど熱心に本テーマに向き合っておられ、SNS関連の非行防止はもちろん、法律面からのアプローチも望まれてました。関心が高いだけに先生の方が大きく頷かれたり、なるほどと腕組みする姿も見受けられました。
事後のアンケートでは概ねしっかり回答があり、感想文まで添えてくれてとても嬉しく思いました。また先生方からもお礼のメッセージと共に他校にも行政書士による法教育受業を紹介してくださいました。
実際に受講された学校からのご紹介というのが何よりも雄弁な広報ですので、満足度の高い法教育授業を提供していこうと気持ちが引き締まりました。