社会貢献活動

2024.09.10

法教育出前授業を実施(SNS~書き込む前に考えよう~)

令和6年9月10日(火)、羽曳野市立高鷲小学校において、6年生を対象に法教育出前授業を実施しました。今回は1組が5時間目、2組が6時間目にフリー参観日の枠で授業を行い、保護者にも一緒に受講してもらったので「行政書士」や「法教育」を認知していただくよい機会になったと思います。
また、見学者は保護者や学校関係者だけでなく、東京会から2名、埼玉会から2名、愛知会から1名、広島会から2名、合計7名の法教育活動に携わる他の単位会会員も参加され、途中メモを取ったり、プロジェクターに映し出された画像を撮影したりして真剣に授業に耳を傾けておられました。
授業内容は『SNS~書き込む前に考えよう~』で、児童だけでなく先生や保護者にとってもSNSへの書き込みに関するトラブル等は大変興味深く悩ましいものです。どちらかというと大人がうんうんと頷かれたり、隣の方とひそやかにお話している様子でした。
授業が終了してから参加された他の単位会会員と授業の振り返りや法教育活動に関する意見交換や質疑応答の時間を持ちました。全国レベルで「法教育といえば行政書士!」と認識されるよう、法教育活動を推進していきたいと改めて思いました。