社会貢献活動

2025.09.09

法教育出前授業を実施(きまりとお約束)

令和7年9月9日(火)、羽曳野市立高鷲小学校の6年生を対象に法教育出前授業を実施しました。授業内容は『きまりとお約束』です。
6年1組担当講師の伊東委員は、テーマである「きまりとお約束」ということで、実際に児童たちにとっても身近な事例として物の貸し借り、例えば漫画を貸し借りした場合のトラブルについて皆の意見や感想を求めていきます。「地震が来て花瓶が割れ、たまたま貸していた漫画に水がかかってしまいました。そんな漫画を返されたらどう思う?」などの問いかけに、ある児童からは「水かジュースかでかなり違う。水ならいい」と、柔軟な答えが返ってきて、こちらが笑わせてもらったりしました。
6年2組担当講師の稲垣委員は、ゲームソフトの貸し借りを想定したワークシートを児童たちに朗読してもらい、それぞれAさんやBさんになりきった朗読で授業を大いに盛り上げてくれました。「この場合のAさんとBさんではどちらが悪いと思う?」との問いかけに「Bさんは強引、Aさんはかわいそう」「AさんにもBさんにも落ち度があると思う」という意見が出て、児童たちなりの経験則からも民法の基本的な考え方が導き出されたようでした。
両講師とも、児童たちがとても楽しく授業を受けている様子が見てとれました。